よくサイト運営するなら必須ツールという方も多い
「キーワードプランナー」★
聞いたことはあるけど、
「有料なんでしょ?」
「そんなに便利なの?」
「どうやって使うの?」
そんな方に、
キーワードプランナーを無料で使う方法を教えちゃいます♬
手順が細かいので、よーく見てすすめてくださいね☆
一度この登録をしてしまえば、
便利なキーワードプランナーを活用できるので、
頑張ってください♬
※登録手順にすすむ前に「Googleアカウント」を取得しておいてください!
アカウントがあれば、「GoogleSearchConsole」などその他便利なツールも使えます☆
キーワードプランナー登録手順
①キーワードプランナーHPへアクセス
「Adwordにログイン」をクリック
https://adwords.google.co.jp/KeywordPlanner
②Googleアカウントでログイン★
③サイト登録
「ご自身のGmailアドレス」「サイトURL」を入力し「続行」をクリック
④広告の目標を選択
「ん!?」
私はここで違和感を覚えました・・・
「広告の目標って何!?」
つまりは、
あなたのサイトを広告するための登録を進めているわけなんです!
でも、
「キーワードプランナー」が使いたい目的の方は
「違う違う!危なかったー」と思われるかもしれませんが、
無料で利用するためには、
この広告登録を一度登録してから、ある設定をすれば大丈夫なんです☆
もちろん、
ご自身のサイト広告を活用することもできるわけですから便利ですよね!
(※自身のサイト広告を利用する場合は有料です!)
これからの登録前に少し説明を入れさせていただきましたが、
「キーワードプランナー」を無料で利用したい方は
このまま以下の説明に従って操作してください♬
では画面操作に戻ります!
↓左上の「AdwordsExpressをAdwordsと比較」をクリック
⑤GoogleAdwordsの「ADWORDSに切り替える」をクリック
⑥一旦仮の広告登録をする
仮に平均予算を「500」と入力し、「保存」をクリック
⑦広告表示内容登録をする
「サイトURL」を入力し、
「広告見出し1・2」「説明文」を考え入力、「保存」をクリック
⑧入力内容を確認
間違いなければ「保存して次へ」をクリック
⑨支払方法を入力
「支払!??」と思われるかもしれませんが、
これは今あなたのサイトをGoogleで広告してもらうための登録をしています!
<手順④の注意参照>
ですが、実際には以下に続く設定をすぐにすれば
広告料を発生させずに済むことができます☆
支払方法についてはクレジット登録はせず、以下の方法に従って間違いの内容に入力してください!
誤って入力したなど広告料が発生した場合など、
責任はとれませんので、
慎重にご自身で操作してください★
<お支払い>の画面<が表示されるので、
「日本」「東京」「お支払いプロフール」「アカウントの種類」「名前と住所」を入力、確認!
続いて、
お支払いタイプ「手動支払い」
お支払い方法「振込」
を、選択して、
「利用規約に同意します」にチェックを入れ、
もう一度入力内容を確認してから
「保存して広告を作成」をクリック★
⑩振込口座情報
すると振込口座情報が表示されるので、印刷し、「完了」をクリック!
以上で登録完了!
ですが!!!!キーワードプランナーを無料で利用したい方は、
このまますぐに設定しなければならない操作があります!
⑪管理画面へログイン
「管理画面を見る」をクリック
⑫管理画面操作スタート
「キャンペーン」をクリック、
キャンペーンのステータスにて「みどり●」をクリック
⑬「一時停止」をクリック
⑭一時停止を確認して完了
まとめ
以上の操作で「キーワードプランナー」を無料で利用する事が出来ます!
こちらは2018.1.29現在の情報ですので、
Googleの更新により操作方法が変わる場合もありますので、ご了承ください★
キーワードプランナーを活用して、
アクセスアップにお役立てください♬
このほかにも、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事をUPしておりますので、
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
TwitterをWordPressサイトに表示する方法!
それを
「Twitterを埋め込む」といいます☆
↓こんな風に♬↓
簡単な5つの設定だけで、
このようにサイトにTwitterを表示できるようになります☆
とっても簡単なので、サクッとできちゃうと思います☆
早速設定をしてみましょう!!
設定方法
まず下記URLにアクセスし、Twitterにログインします♬
https://twitter.com/settings/widgets/new/user
①左側「Embedded Timeline」を選択
②「Copy Code」をクリックし、コードをコピー
③「Japanese」を選択し、「Update」をクリック
④自身のWordPress管理画面にて
「ダッシュボード」→「外観」→「ウィジェット」を選択
⑤Twitterを表示したい場所にテキストをスライドさせテキスト入力を選択、
「タイトル」を入力し、コードをペースト、「保存」
以上!
とっても簡単にできました♡
是非やってみて下さいね~♬
このほか、
初心者の方へ向けた作業日記や、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事をUPしておりますので、
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせくださいませ♬
アフィリエイトに挑むからには避けて通れない「キーワード」!
以前にも備忘録としてライバルの数を知る方法について記事を書きましたが、
実際に活用できていないと実感・・・・((+_+))
このままではいかん!!!!!
ということで、
実際にキーワードを意識して記事を更新し、
その変化をみてみよう!
という実験を行うことにしました☆
成果が出ますように・・・・・・・・・・★
今回は、
私の記事から「タイトル」「h1タグ」を改めて、
すでにアップしていた記事や、
新たに投稿する記事に、
キーワードを入れていきます☆
まずは推定検索数を調べる
検索需要の低いキーワードなら、ライバルも少なく、
結果、検索がされた際に上位表示できる可能性が高まるからです!
推定検索数を調べるには
>> 続きを読む
Twitterで自分のサイト記事の更新を知らせたい!
しかも自動で!★
って、どちらサイトにお邪魔しても
既に連携して埋め込まれている方が多いですよねー!
なので、私も「やってみたいな」と思い、
連携してみました!♡
調べてみると、
いろいろと方法はありましたが、
私は簡単・安全な「Jetpack」で連携!
アクセス管理が出来たり、スパム対策できたり・・・
なにかと便利な「Jetpack」★
「Jetpack」導入済みの方は2分あればTwitter連携が完了します♬
私でもあっという間にできました♡
では、その方法をお伝えします♬
「Jetpack」設定でTwitter連携する方法!
①WPの自分のサイトにログインし、「ダッシュボード」を開く
②「Jetpack」→「設定」→「Sharing」
→「ソーシャルメディアアカウントを連携する」を選択
その際、「投稿をソーシャルネットワークに自動共有」がオンに
なっていることを確認しておきましょう★
③Twitterの「連携」ボタンをクリック
④「連携アプリを認証」をクリック
⑤アカウント名が正しいことを確認して「連携」をクリック
以上で完了です!!
なんとまぁ簡単♡
これさえ設定しておけば、
今まで通り記事を更新するだけで、
Twitterに共有されます♬
是非お試しください~♬
このほかにも、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事をUPしておりますので、
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
今回は、
Googleアドセンスをサイト導入した方には
必ず知っておいていただきたいリスク
「アドセンス狩り」
について、対策も踏まえて書きたいと思います☆
「アドセンス狩り」とは?
第三者が他人のGoogleアドセンスアカウントを停止させるために行う
不正行為のことをいいます!
目的は何なのか・・・・
嫌がらせや、利益が出ていることを妬んだりといったところでしょうか?
でもでも、せっかくGoogleアドセンスを導入できたのに、
最悪の場合「アカウントの無効化」なんてことになったら・・・・・
やってられませんよね・・・・
では対策を考えるために、
まずどんなことをされるのか、知っておきましょう!!
この不正行為については2つの手法があります!
①Googleアドセンス広告を契約違反サイトへ転載
②不正クリック
①Googleアドセンス広告を契約違反サイトへ転載
Googleアドセンス広告コードを広告禁止されているアダルトサイトなどの他サイトに掲載し、
Googleアドセンスアカウント停止に追い込もうとする行為をいいます!
「ん?勝手に広告掲載なんてできるの?」と思いますよね?
それが簡単にできてしまうのです!!
以前☆Googleアドセンス設定☆の記事にも記載しましたが、
サイトのソースは右クリック→ソースの表示を選択すれば、
すぐに確認出来ます!
自分で設定したものが確認できるという紹介をしましたが、
つまり同様のことをすれば、他人があなたのサイトのソースを入手する事が出来るのです!
これってどうにかならないのかな・・・と思ってしまうのですが・・・
でも大丈夫!
対策方法があります!!♡
以下に紹介しますので、まだの方はすぐに設定してください!
設定すれば48時間以内に適用とされていますので、
なるべく早く設定することをおすすめします☆
<対策:Googleアドセンス広告表示許可サイト設定>
これは、
自分の登録したサイトでしか広告収入が発生しないようにする設定です☆
①Googleアドセンス管理画面にログイン
②「設定」→「自分のサイト」を選択
③サイトが表示されていることを確認し、
サイトの行の右端にある(縦に並んだ点3つ)「・・・」を選択
④「所有権を確認したサイトだけに広告コードの使用を許可する」を
ONにして「保存」を選択
これで設定は完了です!とっても簡単♡
サイトを追加で登録したい時は、
右上の青い「+」を選択すると、
追加登録できます♬
②不正クリック
アドセンス狩りにおける不正クリックとは、
第三者があなたのサイトのGoogleアドセンス広告を何度もクリックして
Googleアドセンスアカウント停止に追い込もうとする行為です!
Googleアドセンスは広告をクリックされることで報酬が発生しますので、
関心のない広告クリックは広告料の無駄であり、広告の場を提供するGoogleにとって不利益となります!
そんなことが繰り返されると、受け身ながらあなたのアカウントが停止に追いやられてしまうのです・・・・
なんだか理不尽な気がしますが、
それが現状です・・・・
これについては対策を知りません・・・・((+_+))
もしご存知でしたら教えてください!!(すみません・・・・)
まとめ
以上、アドセンス狩りについてでした★
このほかにも、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事をUPしておりますので、
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬