お問い合わせフォームや、特典請求フォームを設置するために役立つ
「メールフォーム」★
WordPress利用の方には便利な「Contact Form 7」プラグインを以前おすすめしました!
☆「Contact Form 7」プラグインの設定方法はこちら☆
今回は、
WordPress以外のサイトを運営されている方や、
独自特典の受け取りフォームを設置したい時に便利な
「フォームメーラー」を紹介します♬
無料のFreeプランで利用する事もできるので、
参考にしてみて下さい♬
新規登録&利用手順8ステップ
①「フォームメーラー」公式HPへアクセス→「新規登録」
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/フォームメーラー1.png?resize=933%2C765)
②必要項目を入力して確認画面へ→間違いがなければ「登録する」をクリック
⇒![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/フォームメーラー3.png?resize=300%2C220)
③「ログインに戻る」をクリックし、トップページ「一般フォームを作成」をクリック
⇒![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/フォームメーラー5.png?resize=300%2C129)
④作りたいフォーム内容を入力し「設定を保存」をクリック
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/フォームメーラー6.png?resize=300%2C149)
⑤「入力項目編集」をクリックし、フォームで相手に入力してほしい内容を設定する
※入力が必要ない項目は削除しておくと相手の負担が軽くなり好まれます
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/フォームメーラー7.png?resize=300%2C123)
設定手順を例に挙げると・・・・
・名前は「ハンドルネーム」でいいので、名前を削除
テキストフィールドを編集して「ハンドルネーム」OK表示の名前入力項目を作る
⇒
⇒
⇒![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/フォームメーラー12.png?resize=300%2C124)
・特典受け取りフォームの場合「購入者ID」入力項目を作る→「作成する」をクリック
(私は購入理由も任意でご入力頂ける項目も設置しています)
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/13-e1520004889952-1024x650.png?resize=1024%2C650)
⑥「環境設定」→「各種メール設定」より、
フォームに入力があった場合に管理者へ連絡が来る内容の設定をする
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/15-e1520005006831-300x228.png?resize=300%2C228)
⑦「環境設定」→「各種画面設定」でフォーム入力後に表示される画面のメッセージを作成する
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/フォームメーラー16.png?resize=863%2C789)
⑧「環境設定」→「公開設定」でフォームが表示されるよう設定する
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/フォームメーラー17.png?resize=838%2C538)
画面タイトル下に表示されているURLがフォームのURLとなるので、コピーして利用する☆
以上が「フォームメーラー」の登録&利用手順でした♬
簡単ですので、ぜひ使ってみて下さい☆
このほかにも、
初心者の方へ向けた作業日記や、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事を心掛け、UPしております♬
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
エックスサーバーを利用していると、
よく使う「サーバーパネル」と並んで、
「ファイルマネージャ」ログイン箇所があります!
「FFFTP」の操作方法はこちらにまとめてありますが、
この「ファイルマネージャ」って何?
どう使うの?![](https://i2.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/ららそに 涙.png?resize=263%2C263)
と思った方へ向けて、
簡単に操作方法も合わせてまとめてみたいと思います♬
「ファイルマネージャ」でできること
「ファイルマネージャ」とは、ブラウザを使用して、ファイルをアップロードや削除など操作をするシステムのことです☆
5ステップのみ!簡単に設置できる方法☆
①エックスサーバーにログインし、契約情報から「ファイルマネージャ」にログインする
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/FFFTP7.png?resize=1060%2C466)
②特典をアップするドメインを探し「クリック」する
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/FFFTP2.png?resize=777%2C428)
③「public html」フォルダを探し、「クリック」する
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/FFFTP3.png?resize=882%2C454)
④〔作成〕に任意のフォルダ名を入力し「フォルダ作成」をクリック
※この時任意のフォルダ名を入力後ランダムな英数字も続けて入力すると、セキュリティの観点からも良いと思います!
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/FFFTP4-e1519795845749.png?resize=743%2C760)
⑤〔ファイルのアップロード〕の「参照」をクリックし、使用するファイルを選択し、「アップロード」をクリック
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/FFFTP6.png?resize=904%2C712)
以上で、FTPへファイル設置完了です!
この方法で、
独自特典ファイルをアップロードすることもできる便利な機能なので、
ぜひ試してみてください☆
この方法と別に、
とっても便利な人気フリーソフト「FFFTP」を用いる方法もあります!
「FFFTP」についてはこちらをご覧ください♬
このほかにも、
初心者の方へ向けた作業日記や、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事を心掛け、UPしております♬
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
アフィリエイトを始めよう!と決意して、
サイトを開設したり、
TwitterやFBなどのSNSで発信してみたり、
はたまた、
教材をまず買って始めようという方も、
いざ始めてみて、、、、どうですか??
「始めてみたもの、なにしていいかわからなーい!」
「やること多すぎで、優先順位がわからない!!」
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/ららそに うーーーん.png?resize=150%2C150)
「どれが必要で、どれが必要じゃないの?」
「これ、全部しなきゃいけないの?」
「やってるはずなのに、アクセスが集まらない・・・
私、このままでいいのかな・・・?」
などなど、
始めた早々「壁」にぶち当たっている方も多いのではないか??
と、ららそには思うんです!
だって、私がそうだから・・・・・・・( ;∀;)
だからこそ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんな方たちのお役に立てればと思い、
私ららそにはこんな感じでサイト運営始めました、って
作業日記を書いた訳なんです!
アフィリエイトって孤独ですもの。。。。
正解がないですもの・・・・・
そうはわかっていても、
不安になるんですよね。。。。。
教材を買っても、うまく進められなかったり、
どのツールが今の自分に有効なのかわからず宝の持ち腐れ状態になったり・・・・
そんな方はぜひららそにへメッセージを!お待ちしています☆
一緒に頑張りましょう!!!!!!!!!!!!
私自身、すっごいアフィリエイターさんから教材を購入させていただいたりしたんですが、
無期限サポートがついていても、
なかなか質問も何を聞いたらいいのかわからず・・・・
結局自分で煮詰まって、、
おsdybふぁyひfyvhるf;('Д')ナニシテンダカ
訳わかんなくなっちゃうんですよね(/_;)
だから、
「正しい道」を知りたくて、
教材を買う訳なんですが、、
なんともまぁ教材の進め方もうまくいかない・・・・
「これってどういうこと?!」
「もう自分でコレでしてるんだけど、同じようにし直さないといけないのかな??」
そんなことも出てきます!
もちろん、
まずは自分で調べてみますが、
「分からないとき」「迷うとき」
道しるべにしていただけるようなツールを
ただいま作成中です!(完成してないんかーい!・・・( ;∀;))
こちらから「アンリミ」をご購入いただいた方に特典としてお渡しさせていただけるよう準備しておりますので、
アンリミをご検討中の方はコメントにてお知らせくださいませ♬
作業日記のほかにも、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事を心掛け、UPしております♬
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
よし!記事数も増えてきたし、
目に止めていただけるように方法を考えよう・・・・!!
ということで、
今回は、
を始める事にしました☆
※厳密には一旦、人気ブログランキングではなく「ブログ村」をスタートしましたが、
現状「人気ブログランキング」を主とさせていただいています☆
はてなブックマーク
PCなどで使われている「お気に入り」機能のようなもので、
他の方と「この記事おもしろかったよ」「為になった!」など、
はてブ(はてなブックマーク)内で記事をシェアできるサービス★
PCを使い分けている方なども、別端末でお気に入りの記事が見れるなど便利なサービスです☆
つまり、どなたかが自分の記事を「ブックマーク」してくれることで、
その記事がほかの方の目に止めていただけるかも?ということ★
良い記事を書けていなければ、なかなか「ブックマーク」してもらえないかと思いますが、
一定時間内に3人から「ブックマーク」してもらえれば、
大きく記事を表示してもらえるので、
アクセスアップが期待できます♬
が・・・正直に言います!私はまだ使いこなせていません・・・・( ;∀;)
私は次に紹介するランキングを活用させていただいています☆↓↓
人気ブログランキング
ブログをしている方が登録でき、自分のサイトをランキング表示させる事が出来ます☆
要は、検索エンジンにまだまだ上位表示されていないサイトも、
このランキングに参加すれば(特にランキング上位になれば)
自分のサイトの宣伝になるわけなんです☆
ランキングはポイント制で、
投票されると人気ブログランキングの同カテゴリに自動的に飛んでしまうので、
あんまり・・・という方もいるようですが、
私は少しだけお知り合いもできたし、
ランキングでいろんなサイトを知る事ができ勉強にもなっています~♬
ので、ららそにはオススメします♡
まとめ
この2つ、もしくはメルマガや、SNSなどを利用して、
そして、
そしてそして、
これでやっと、アフィリエイターは収入を得られるわけです!
ここまでの流れをイメージして、
一緒にしっかりとサイト作りをしていきましょう!!♬
次回、作業日記シリーズのラストをUPする予定ですので、
よろしければCHECKしてみて下さい♬
このほかにも、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事を心掛け、UPしております♬
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
なんと!!コメントがきている!!!
しかも2件!!!!!!!!!!!!!
ヤッターーーーーーー!!!!!!!♡
と大喜びでコメントを開くと・・・・(^^♪
英語ばっかりで何が書かれているのかさっぱり・・・・・('Д')
そして、、なんだか怖い・・・・((+_+))
ということで調べてみると、
なんとスパムの可能性が高い!!!
ゲゲ!!!
ということで、
今日はセキュリティ面を考えて、
2つプラグインを追加することに★
①Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
②All In One WP Security
プラグインの設定方法についても以下に記載しておりますので、
ご不明な方はご参照ください♡
①Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/-e1518501249457-1024x775.png?resize=1024%2C775)
Akismetは、
自動的ですべてのコメントをチェックしてくれて、スパムのように見えるものをフィルター!
各コメントにあるステータス履歴を確認し、
どのコメントが Akismet に捕獲または承認されたのかを簡単に見ることができます☆
②All In One WP Security
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/-e1518501270897-1024x699.png?resize=1024%2C699)
不正ログインや、個人情報の漏洩などの対策のため、
セキュリティは強化しておきましょう!
といってもプラグインを多く入れすぎると、重くなってしまうため、
マルチに効果を発揮してくれるこちらのセキュリティと思い、
ららそにはこちらに決めました♬
その他導入済みプラグイン
・Jetpack by WordPress.com
![](https://i2.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/Jetpack2-e1518501871976-1024x742.png?resize=1024%2C742)
こちらのプラグインについては、
以前、作業日記6日目★アクセス解析でも紹介しました☆
サイトアクセス状況を把握するのに重宝しています♬
それにしても、スパムが来るようになるなんて…
検索表示されつつある証拠!?
なんて、結局やっぱりうれしくなってしまった私ららそにでした♬
ノー天気かな( ;∀;)
↓↓プラグインを追加する方法はこちら↓↓
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/-e1518502598880-1024x435.png?resize=1024%2C435)
①ダッシュボードにて「プラグイン」→「新規追加」を選択
②画面右の検索箇所に「導入したいプラグイン名」を入力
③該当プラグインを見つけたら「今すぐインストール」をクリック
※プラグインによって、その後の設定が必要なものも個別にあります!
まとめ
プラグインを活用されていない方は、是非ご参考にしてみて下さい♬
また、
プラグインも新しいものがたくさん出てきます!
チェック項目として、
プラグイン導入時には、
・現在あなたが利用しているWPバージョンと互換性があるものか
・更新が1年以上されていないものでないか
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/-1-e1518502935875-300x122.png?resize=300%2C122)
上記2点を、
セキュリティの観点から、
導入前に確認しておいた方がいいと思います!
もし、
他におすすめプラグインがございましたら、
是非、ららそににも教えて下さい~♬
よろしくお願い致します(^^♪
このほかにも、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事を心掛け、UPしております♬
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬