独自特典を準備しようとすると直面する
「FFFTP」!
アンリミを実践していても、出てきますよね!
初めて聞く言葉に
戸惑われている方もいらっしゃるかもしれません・・・
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/ららそに ガーン.png?resize=150%2C150)
「FFFTPってなに?」
「どうしたらいいの・・・・??」
「やり方どこに載ってるの??」
お困りの方もいらっしゃるかと思うので、
今回はエックスサーバーを用いて、
特典ファイルをFFFTPに設置する方法をお伝えします♬
方法
① 下記URLにアクセス後、画像ボタンをクリックし、無料FFFTPソフトをダウンロードする
FFFTP(エフエフエフティーピー)プロジェクト日本語トップページ - OSDN
https://osdn.jp/projects/ffftp/
![](https://i2.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順1.png?resize=1284%2C760)
②FFFTPをインストールするため、
画面の指示に従い「次へ」をクリックしてすすめ、最後に「完了」をクリック
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順3.png?resize=150%2C150)
③インストール後、ダウンロードファイルから「FFFTP」を開く
![](https://i2.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順4.png?resize=493%2C266)
④「接続」→「ホストの設定」をクリック
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順5.png?resize=300%2C188)
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順6.png?resize=300%2C189)
⑤「新規ホスト」をクリック
![](https://i2.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順7.png?resize=300%2C197)
⑥別途「エックスサーバー」にアクセスし、「サーバーパネル」にログイン
「FTPアカウント設定」→該当ドメインの「選択する」をクリック
![](https://i2.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順8.png?resize=300%2C175)
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順30.png?resize=300%2C189)
⑦「FTPソフト設定」を選択すると<初期FTPアカウントの設定内容>が表示されるので、控えておく
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順10.png?resize=1024%2C605)
⑧FFFTP画面に戻り、先ほど控えた<初期FTPアカウントの設定内容>を入力→「OK」をクリック
※初期フォルダの2か所は空欄のままでいいです!
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順11.png?resize=776%2C425)
⑩「ホスト一覧」へ戻り、
「設定変更」→「FTPS(Explict)で接続」にチェック→「OK」→「接続」をクリック
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順12-e1519964868471.png?resize=455%2C300)
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順14-e1519964901553.png?resize=430%2C253)
⑪証明書が発行されたら「はい」→続いて「はい」をクリック
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順31.png?resize=222%2C300)
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順16.png?resize=300%2C165)
⑫マスターパスワード設定のため「接続」→「設定」→「マスターパスワードの変更」を選択し、
任意のマスターパスワードを設定する
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順24.png?resize=300%2C88)
⑬該当ドメインをクリック→「public_html」をクリック
![](https://i2.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順18.png?resize=300%2C163)
⑭マウス右クリックで「フォルダの追加」を選択→任意のフォルダ名を作成し「OK」
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順19.png?resize=300%2C187)
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順20.png?resize=300%2C104)
⑮作ったフォルダに特典PDFをコピーをて完了!
ダウンロードURLを控えておきましょう★
![](https://i2.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順22.png?resize=300%2C159)
まとめ
少々手間がかかりますが、
今後特典ファイルを増やしたり、ロゴを入れ替えたりなど、![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/ららそに やったーー.png?resize=238%2C238)
便利に利用する事が出来ます☆
利用する際は下記の流れになりますので、
アップロードやダウンロードして、
活用してみてください☆
![](https://i2.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/ffftp-エックスサーバー手順32.png?resize=776%2C395)
エックスサーバーでは「ファイルマネージャ」という便利な機能もありますので、
「ファイルマネージャ」についてはこちらの記事にまとめていますので、
ご参照ください♬
このほかにも、
初心者の方へ向けた作業日記や、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事を心掛け、UPしております♬
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
エックスサーバーを利用していると、
よく使う「サーバーパネル」と並んで、
「ファイルマネージャ」ログイン箇所があります!
「FFFTP」の操作方法はこちらにまとめてありますが、
この「ファイルマネージャ」って何?
どう使うの?![](https://i2.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/ららそに 涙.png?resize=263%2C263)
と思った方へ向けて、
簡単に操作方法も合わせてまとめてみたいと思います♬
「ファイルマネージャ」でできること
「ファイルマネージャ」とは、ブラウザを使用して、ファイルをアップロードや削除など操作をするシステムのことです☆
5ステップのみ!簡単に設置できる方法☆
①エックスサーバーにログインし、契約情報から「ファイルマネージャ」にログインする
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/03/FFFTP7.png?resize=1060%2C466)
②特典をアップするドメインを探し「クリック」する
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/FFFTP2.png?resize=777%2C428)
③「public html」フォルダを探し、「クリック」する
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/FFFTP3.png?resize=882%2C454)
④〔作成〕に任意のフォルダ名を入力し「フォルダ作成」をクリック
※この時任意のフォルダ名を入力後ランダムな英数字も続けて入力すると、セキュリティの観点からも良いと思います!
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/FFFTP4-e1519795845749.png?resize=743%2C760)
⑤〔ファイルのアップロード〕の「参照」をクリックし、使用するファイルを選択し、「アップロード」をクリック
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/FFFTP6.png?resize=904%2C712)
以上で、FTPへファイル設置完了です!
この方法で、
独自特典ファイルをアップロードすることもできる便利な機能なので、
ぜひ試してみてください☆
この方法と別に、
とっても便利な人気フリーソフト「FFFTP」を用いる方法もあります!
「FFFTP」についてはこちらをご覧ください♬
このほかにも、
初心者の方へ向けた作業日記や、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事を心掛け、UPしております♬
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
サブドメイン・サブディレクトリの作り方を
まとめてみます☆
とっても簡単に作る事が出来ます☆
設定方法についてまとめてありますので、
「サブドメイン」「サブディレクトリ」についてはこちらにまとめておりますので、
こちらをご覧ください☆彡
サブドメイン<http://●●.ABC.com/>
①エックスサーバーにアクセスし、サーバーパネルに「ログイン」
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/1-e1519524616428.png?resize=777%2C358)
②サーバーパネル内の「サブドメイン設定」をクリック
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/2-e1519524755214.png?resize=1051%2C643)
③「サブドメイン設定の追加」を選択し、使用したいサブドメインを入力「サブドメインの設定追加(確認)」をクリック
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/3サブドメイン 作り方-e1519525246730.png?resize=1209%2C715)
④内容確認し、間違いがなければ「サブドメイン設定の追加(確定)」をクリック
※サブドメインが使えるようになるまでは、設定後しばらく時間がかかります
サブディレクトリ<http://ABC.com/●●/>
①エックスサーバーにアクセスし、サーバーパネルに「ログイン」
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/1-e1519524616428.png?resize=777%2C358)
②サーバーパネル内「設定対象ドメイン」から、サブディレクトリを作りたいドメインを選択し、
「設定する」→「自動インストール」をクリック
![](https://i2.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/3-e1519524914714.png?resize=1276%2C657)
③「プログラムのインストール」を選択し、「インストール設定」をクリック
![](https://i2.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/4-e1519691231896.png?resize=996%2C597)
④以下の項目を入力し、サブディレクトリ設定をする
入力完了後「インストール(確認)」をクリック
![](https://i0.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/5-e1519525136315.png?resize=1161%2C792)
⑤入力内容を確認し、間違いがなければ「インストール(確定)」をクリック
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/6-e1519691257349.png?resize=990%2C695)
以上で、サブディレクトリ設定完了です!
※サブディレクトリが利用できるようになるまでは、しばらく時間がかかります
このほかにも、
初心者の方へ向けた作業日記や、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事を心掛け、UPしております♬
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
「サブドメイン」と「サブディレクトリ」
この違いについて
よくわからずお悩みの方!
私も最初はよくわかりませんでした・・・・・・・・・((+_+))
というか、
私の場合それ以前で、、
「サブドメイン」ってなに?サブのドメイン・・・・?
「サブディレクトリ」って全くわからない・・・・・( ;∀;)
というお恥ずかしい状態でしたが、、
現在は、このサブドメインを活用!別ブログも運営しております★
私は、サイトをもう一つ作るときに
この「サブドメインかサブディレクトリか」問題に直面した訳です!
結局私はサブドメインを選択したのですが、
その違いについてまとめてみようと思います!★
サブドメインとは
まずドメインについてご存知でしょうか?
「ドメイン」とは一言でいうならば、
「ここが私のサイトですよ★」という「住所」のことです♬
この住所にあたる「独自ドメイン」と、「サブドメイン」の違いは、
・「独自ドメイン」とは
「ユーザーが独自で名前を決めて自分の好きなように利用できるドメインのこと」であり、
・「サブドメイン」とは、
「独自ドメインをさらに細かく分割して複数のユーザに割り振るためのドメインのこと」を指します
例えば、
「rentaa.com」という「独自ドメイン」をもっているレンタルサーバー会社があるとします!
複数の利用者にドメインを提供するために、
「aaa.rentaa.com」
「bbb.rentaa.com」
というように
「独自ドメイン」の前に「.」で区切った文字列を付与して割り振ります。
この「aaa.rentaa.com」を「サブドメイン」といいます。
多くのレンタルサーバーでは、
独自ドメインの「.」の前のaaaに相当する文字列は自分で自由に決められることが多いようです。
サブディレクトリとは、
ドメインの後ろにつく文字列のことをいいます!
例えば、
「rentaa.com」という「独自ドメイン」をもっているレンタルサーバー会社があるとすると、
「rentaa.com/xxx」のように表されます。
ホームページ作成時にその名前でディレクトリ(フォルダ)を作成した際などにできます。
プロバイダーやブログサービスによっては、
「サブディレクトリ」をユーザー毎に割り振る場合もあります。
xxx部分は、任意に決められることがほとんどなので、サブドメインと同じです。
イメージは・・・・
独自ドメインを取得することを、
ビルを所有したことに例えたとします。
するとそのビル全体が独自ドメインとなります。
サブドメインはビルの階数で、
サブディレクトリはその階の扉の中にある、もうひとつの扉です。
ビルの階数や扉の数は自由ですが、一つの階つける最初の扉は一つだけです。
そして、ドメインを取得するときの容量がビルの大きさになります。
全く違う情報の提供をするなら違う階をつくり(サブドメイン)
ひとつの情報に対して細分化した扉をどんどん作っていく(サブディレクトリ)
というイメージです☆
独自ドメインの必要性
まず最初に自分のHPなどの媒体を作ろうと思った時に
「サブドメイン」や「サブディレクトリ」なら、
自分で「独自ドメイン」を所有するわけではないので、安く、もしくは無料で利用できます。
しかし!
長い目で考えたら「独自ドメイン」を取得することのメリットは無視できないと思いますので、メリットを紹介します。
ずっと同じURL(ドメイン)が使える
無料のサブドメインはレンタルサーバーなどの会社ごとに用意されるので、
別会社に移行すれば元のドメインは使えなくなり、
ホームページのURLが変わってしまいます。
無料のブログサービスなどを利用していたとしたら、
それを引き継ぐことができないので、それまでの分がパーになってしまうということです。
独自ドメインを利用していれば、同じものをずっと利用し続けることができます。
サーバーを変えてもURLさえ変わらなければ、
以前からの訪問者を逃すこともありませんし、Googleのページランクも引き継ぐことができるので検索順位を上げるためにも有利です。
専用のメールアドレスを使える、サブドメインのメールアドレスを使っている場合、
提供先を変更すると、メールアドレスを変えなければならなくなります。
URLの場合と同様に、独自ドメインを利用していれば別の会社に移行してもずっと同じ専用のメールアドレスが使えます。
検索エンジン最適化(SEO)で有利?
独自ドメインであれば、自分のイメージに合った名前の文字列で取得することができますし、
Googleは、上位1ページ目には同じドメイン内のページを2つ以上表示させないという制限がありますので、
もし同じサービスを使う他ユーザーとコンテンツの内容が競合していた場合SEO的に不利になるといったこともあります。
独自ドメインであればそのような制限を受けないので、
閲覧者に役立つコンテンツを長く提供していれば、
それだけSEO的な価値も上がっていくというメリットもあります。
そして、
「サブドメイン」や「サブディレクトリ」のSEOに関するデメリットとして、
独自ドメインを利用する他ユーザーがSEO的なペナルティを受けた場合に、
同じドメイン配下の他「サブドメイン」「サブディレクトリ」のユーザーもその影響を被ることがあるそうです。
いかがでしたか?
サブドメインとサブディレクトリの違いについてまとめてみました☆
もっとじっくりと学びたい方は、
SEOといえばコレ!「賢威7」で学んでみて下さい♬
![](https://i2.wp.com/www.infotop.jp/img/banner1_2058.jpg)
このほかにも、
初心者の方へ向けた作業日記や、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事を心掛け、UPしております♬
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
SEOに強い戦略的テンプレート「賢威7」。レスポンシブWebデザインにも対応!パンダアップデート・ペンギンアップデートで悩むサイトオーナー様必見のSEOマニュアルが付属!
![](https://i2.wp.com/www.infotop.jp/img/banner1_2058.jpg)
アフィリエイトを始めよう!と決意して、
サイトを開設したり、
TwitterやFBなどのSNSで発信してみたり、
はたまた、
教材をまず買って始めようという方も、
いざ始めてみて、、、、どうですか??
「始めてみたもの、なにしていいかわからなーい!」
「やること多すぎで、優先順位がわからない!!」
![](https://i1.wp.com/rarasogni.com/wp-content/uploads/2018/02/ららそに うーーーん.png?resize=150%2C150)
「どれが必要で、どれが必要じゃないの?」
「これ、全部しなきゃいけないの?」
「やってるはずなのに、アクセスが集まらない・・・
私、このままでいいのかな・・・?」
などなど、
始めた早々「壁」にぶち当たっている方も多いのではないか??
と、ららそには思うんです!
だって、私がそうだから・・・・・・・( ;∀;)
だからこそ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんな方たちのお役に立てればと思い、
私ららそにはこんな感じでサイト運営始めました、って
作業日記を書いた訳なんです!
アフィリエイトって孤独ですもの。。。。
正解がないですもの・・・・・
そうはわかっていても、
不安になるんですよね。。。。。
教材を買っても、うまく進められなかったり、
どのツールが今の自分に有効なのかわからず宝の持ち腐れ状態になったり・・・・
そんな方はぜひららそにへメッセージを!お待ちしています☆
一緒に頑張りましょう!!!!!!!!!!!!
私自身、すっごいアフィリエイターさんから教材を購入させていただいたりしたんですが、
無期限サポートがついていても、
なかなか質問も何を聞いたらいいのかわからず・・・・
結局自分で煮詰まって、、
おsdybふぁyひfyvhるf;('Д')ナニシテンダカ
訳わかんなくなっちゃうんですよね(/_;)
だから、
「正しい道」を知りたくて、
教材を買う訳なんですが、、
なんともまぁ教材の進め方もうまくいかない・・・・
「これってどういうこと?!」
「もう自分でコレでしてるんだけど、同じようにし直さないといけないのかな??」
そんなことも出てきます!
もちろん、
まずは自分で調べてみますが、
「分からないとき」「迷うとき」
道しるべにしていただけるようなツールを
ただいま作成中です!(完成してないんかーい!・・・( ;∀;))
こちらから「アンリミ」をご購入いただいた方に特典としてお渡しさせていただけるよう準備しておりますので、
アンリミをご検討中の方はコメントにてお知らせくださいませ♬
作業日記のほかにも、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事を心掛け、UPしております♬
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬