風邪のひき始め
喉が痛い
鼻の中が乾き出してる
これはヤバイ感じ
今日はばぁばお休みで、ゆっくり静養。。。。
まだ風邪のひき始めだ
早く葛根湯飲んで治そう
と思っていたら・・・
夜になって
ゾクゾクしてきた
乾燥していた鼻が
ズルズルし出した
かんぺき風邪
鼻と喉は
人の体と病原菌の攻防の第一砦
ここで極力除去するのがベスト
そのためには
粘膜が潤ってなければいけない
ウルウルしてないと、ウイルスが身体に入ってき放題になってしまう。
部屋の加湿器が壊れて
湿度が30くらいになってしまっている
最低40はキープしておきたいのに
そうこう思っているうちに
冷たい空気に刺激されたのか
鼻水が止まらない
半月前には
急性副鼻腔炎になって
耳鼻科通いしたのにぶり返したら大変だぁ
鼻水も、
悪いものを輩出するためのものだから出た方がいいらしい。
下痢と同じで止める方が良くないという方向に変わってきている。
透明な鼻水は
快適刺激によって鼻の粘膜が刺激されて出てくるらしい。アレルギー物質などを洗い流すためなのか?
不透明になってくると、それは白血球が増えてきた証拠。鼻で外敵と自分の免疫機能が戦い始めているのだ。
黄色は、戦った白血球が死に絶え始めた色。緑になると外敵の死骸も含まれている。
この時に、抗生物質の力を借りてばい菌を殺してしまうのが、治りが早くなる近道。
こじらせて慢性になると、あとあととんでもないことになるので、早めの受診をしなければ!
まだ透明な鼻水のうちに治してしまうぞ!
今回は耳鼻科には行かずにすみますように