記事を書く上で、
よくパソコン画面の画像を用いての説明が必要になることがあります!
例えば・・・・
このように、
画面の画像を用いて、
選択箇所をマークして操作方法を伝えてあると、
実際に操作をするときに分かりやすくて重宝されます♬
そんな時、
「どうしたら画面(の画像)を編集できるんですか?」
と質問を受けることがあるので、
方法をまとめます☆
スマートフォンでいう「スクリーンショット」を
パソコンでするイメージです☆
知ってしまえば簡単にできますので、
ぜひ活用してみて下さい♬
操作方法
①画像が欲しい画面をパソコンに表示した状態でキーボードの「Prt Scr」をクリック
※以下のように、2段書きになっているケースもあるので、探してみて下さい
先ほどの操作で、コピーした状態になっているとイメージしてください!
したがって「貼り付け」という作業をしなくてはなりません。
画像の編集も必要になるかと思いますので、
「ペイント」を起動します!
②デスクトップ画面で、コンテンツを探す
検索入力箇所に「ペイント」と入力し検索→起動する
③ペイントを開き、「貼り付ける」
ペイント内のクリップボードから「貼り付け」を選択するか、
マウスの右クリックで「貼り付け」も可能です☆
④あとは必要箇所をマークして保存する
ペイント内のツールバーから活用してみて下さい♬
このように、
簡単に画面画像を保存・編集する事が出来ます♬
このほかにも、
初心者の方へ向けた作業日記や、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事を心掛け、UPしております♬
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
「サブドメイン」と「サブディレクトリ」
この違いについて
よくわからずお悩みの方!
私も最初はよくわかりませんでした・・・・・・・・・((+_+))
というか、
私の場合それ以前で、、
「サブドメイン」ってなに?サブのドメイン・・・・?
「サブディレクトリ」って全くわからない・・・・・( ;∀;)
というお恥ずかしい状態でしたが、、
現在は、このサブドメインを活用!別ブログも運営しております★
私は、サイトをもう一つ作るときに
この「サブドメインかサブディレクトリか」問題に直面した訳です!
結局私はサブドメインを選択したのですが、
その違いについてまとめてみようと思います!★
サブドメインとは
まずドメインについてご存知でしょうか?
「ドメイン」とは一言でいうならば、
「ここが私のサイトですよ★」という「住所」のことです♬
この住所にあたる「独自ドメイン」と、「サブドメイン」の違いは、
・「独自ドメイン」とは
「ユーザーが独自で名前を決めて自分の好きなように利用できるドメインのこと」であり、
・「サブドメイン」とは、
「独自ドメインをさらに細かく分割して複数のユーザに割り振るためのドメインのこと」を指します
例えば、
「rentaa.com」という「独自ドメイン」をもっているレンタルサーバー会社があるとします!
複数の利用者にドメインを提供するために、
「aaa.rentaa.com」
「bbb.rentaa.com」
というように
「独自ドメイン」の前に「.」で区切った文字列を付与して割り振ります。
この「aaa.rentaa.com」を「サブドメイン」といいます。
多くのレンタルサーバーでは、
独自ドメインの「.」の前のaaaに相当する文字列は自分で自由に決められることが多いようです。
サブディレクトリとは、
ドメインの後ろにつく文字列のことをいいます!
例えば、
「rentaa.com」という「独自ドメイン」をもっているレンタルサーバー会社があるとすると、
「rentaa.com/xxx」のように表されます。
ホームページ作成時にその名前でディレクトリ(フォルダ)を作成した際などにできます。
プロバイダーやブログサービスによっては、
「サブディレクトリ」をユーザー毎に割り振る場合もあります。
xxx部分は、任意に決められることがほとんどなので、サブドメインと同じです。
イメージは・・・・
独自ドメインを取得することを、
ビルを所有したことに例えたとします。
するとそのビル全体が独自ドメインとなります。
サブドメインはビルの階数で、
サブディレクトリはその階の扉の中にある、もうひとつの扉です。
ビルの階数や扉の数は自由ですが、一つの階つける最初の扉は一つだけです。
そして、ドメインを取得するときの容量がビルの大きさになります。
全く違う情報の提供をするなら違う階をつくり(サブドメイン)
ひとつの情報に対して細分化した扉をどんどん作っていく(サブディレクトリ)
というイメージです☆
独自ドメインの必要性
まず最初に自分のHPなどの媒体を作ろうと思った時に
「サブドメイン」や「サブディレクトリ」なら、
自分で「独自ドメイン」を所有するわけではないので、安く、もしくは無料で利用できます。
しかし!
長い目で考えたら「独自ドメイン」を取得することのメリットは無視できないと思いますので、メリットを紹介します。
ずっと同じURL(ドメイン)が使える
無料のサブドメインはレンタルサーバーなどの会社ごとに用意されるので、
別会社に移行すれば元のドメインは使えなくなり、
ホームページのURLが変わってしまいます。
無料のブログサービスなどを利用していたとしたら、
それを引き継ぐことができないので、それまでの分がパーになってしまうということです。
独自ドメインを利用していれば、同じものをずっと利用し続けることができます。
サーバーを変えてもURLさえ変わらなければ、
以前からの訪問者を逃すこともありませんし、Googleのページランクも引き継ぐことができるので検索順位を上げるためにも有利です。
専用のメールアドレスを使える、サブドメインのメールアドレスを使っている場合、
提供先を変更すると、メールアドレスを変えなければならなくなります。
URLの場合と同様に、独自ドメインを利用していれば別の会社に移行してもずっと同じ専用のメールアドレスが使えます。
検索エンジン最適化(SEO)で有利?
独自ドメインであれば、自分のイメージに合った名前の文字列で取得することができますし、
Googleは、上位1ページ目には同じドメイン内のページを2つ以上表示させないという制限がありますので、
もし同じサービスを使う他ユーザーとコンテンツの内容が競合していた場合SEO的に不利になるといったこともあります。
独自ドメインであればそのような制限を受けないので、
閲覧者に役立つコンテンツを長く提供していれば、
それだけSEO的な価値も上がっていくというメリットもあります。
そして、
「サブドメイン」や「サブディレクトリ」のSEOに関するデメリットとして、
独自ドメインを利用する他ユーザーがSEO的なペナルティを受けた場合に、
同じドメイン配下の他「サブドメイン」「サブディレクトリ」のユーザーもその影響を被ることがあるそうです。
いかがでしたか?
サブドメインとサブディレクトリの違いについてまとめてみました☆
もっとじっくりと学びたい方は、
SEOといえばコレ!「賢威7」で学んでみて下さい♬
このほかにも、
初心者の方へ向けた作業日記や、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事を心掛け、UPしております♬
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
SEOに強い戦略的テンプレート「賢威7」。レスポンシブWebデザインにも対応!パンダアップデート・ペンギンアップデートで悩むサイトオーナー様必見のSEOマニュアルが付属!
今回は「メルマガ」について★
まだまだサイト準備を進めている中ですが、
メルマガも発行した方がいいよ!
とのことで、
並行して準備を進めていこう!!!!
と思い、
メルマガについて少しお勉強・・・・★
といっても、
メルマガってネットショッピングの際に
「ショップからのメールマガジンを受け取りますか?」とか、
先輩アフィリエイターの「メルマガ」をすでに受け取っている方なども多く、
メールについてどんなものかはイメージ付きますよね☆
その上で、
・費用はかかるの?
・誰でも発行できるものなの?
・私がメルマガを発行するって・・・内容は何を書いたらいいの?
と、
いろんな疑問が頭をよぎりました・・・・・
その疑問を1つずつ整理してみます!
そして、
最初に申し上げておきたいのですが、、
メルマガについてまとめておきながら、
私はメルマガ発行しておりません!!!!
なので、
経験者のノウハウが知りたいという方はこのページではお力になれません・・・
「じゃあ今から何を書くの?」
というと、
メルマガについて調べ、
結果として
私の場合は「メルマガ発行しないことにした理由」を
お話しできたらいいなと思っています☆
①メルマガを発行するためにかかる「費用」
メルマガを発行するためには、
まず「メルマガスタンド」に登録します!
一般的なメルマガスタンドとして
●無料メールスタンド●
「まぐまぐ!」
●有料メールスタンド●
「アスメル」
「オレンジメール」
「エキスパートメール クラウド」
などがあり、
「お!まぐまぐって無料なんだ!」
と、まぐまぐで登録しようと思いきや、、、、
結局アフィリエイトでメルマガを活用しようと思うと、
メルマガ発行は1日5回まででき、無料で利用できるけど、
「リスト」を増やしていくための「代理登録」は有料!しかも万単位!( ;∀;)
まぐまぐ内の有料サービスを利用する事になるのです・・・・
やっぱり、
メルマガにしろ、レンタルサーバーやドメインなどにしろ、
最初無料でも、実際に使いやすく利用・管理していこうと思うと、
サポート力や総額で比較することを忘れてはいけませんね!!!!
個人的見解ですが、
結局、総合的にみて、
ららそにが2017.11月時点で選ぶなら
「エキスパートメール クラウド」だな★
と考えていました♬
②誰でも発行できるの?
メルマガスタンドに登録すれば、だれでも発行できる!
・・・・・・・・・・・・という訳ではありません!
アフィリエイトのためにメルマガを発行するのは「商用」のため、
「商用メルマガ」は例外なく「特定電子メール法」に基づいて発行しなければならないのです!!
「え!何?急に法律!?」
と身構える方も出てくると思います。。
この法律、
簡単にいいますと、
①購読を許可していない人に配信してはいけない!
②許可を得た記録を保存しておかなければならない!
③「発行者情報」を必ずメルマガ発行ごとに記載し、
読者がすぐに退会できるよう「退会手続き案内」、「問い合わせ先」も明示する!
①は当然でしょ!って感じで読みました☆
②も納得・・・・
③は・・・・発行者情報って、なに???と、またまた疑問!
「発行者情報」とは、メルマガを発行する方の本名、住所のことです!
法人の方は会社名で大丈夫だそうです!
抵抗がない訳ではないけれど、
もちろんお仕事としてやっていくのだから、
責任もってやっていこう!!
でも、家族にまだアフィリエイトしてること報告してないから、住所はちょっとなぁ・・・
と少し困ったららそに・・・・
ハンドルネームで発行されている方もいますが、
法律では本名、住所となっており、
するならきちんとしたいな、と思っていました!(^^)!
③私のメルマガって、内容は何を書いたらいいの?
ここなんです!!!
ららそにがメルマガ断念した理由!!!!!!!!
私もメルマガ読者であり、
いらない不要なメルマガは苦痛でなりません・・・・
メルマガの発行者になるということは、
つまり、
私のメルマガを楽しく、もしくは有益と感じて読んでいただける内容を配信しなければならないわけです!
その自信も、メルマガを続けて発行していく内容も浮かばず、
今はサイトアフィリに集中しよう!と、
結論。
もちろんかなり悩みました・・・
「うーーーん・・・・」
「でも営業であるメルマガさん(←擬人化してるW)にも頑張ってもらいたいし・・・」
「報酬があがるまでは家族に報告したくないな・・・・・・・・・」
「そもそもメルマガさんに頑張ってもらっても、肝心のサイトがダメダメじゃ意味なくない?」
などなど・・・・
ですが!!!!!!!!!!!
それは現時点での判断であって、
いつかは発行してみたいな~と思っています!
それがいつかは分かりませんが・・・・★
「先延ばしにしただけやん!」
って言われちゃうかもしれませんが、
自分で出した答えなので、今はそれで行きます♬
日々勉強!!
いろんな方のサイトやメルマガを読ませていただき、自分のメルマガをイメージしていくぞー!!!!★
※Twitterは現在始めています☆よろしければフォローお待ちしております♬
このほかにも、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事を心掛けてUPしておりますので、
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
よくサイト運営するなら必須ツールという方も多い
「キーワードプランナー」★
聞いたことはあるけど、
「有料なんでしょ?」
「そんなに便利なの?」
「どうやって使うの?」
そんな方に、
キーワードプランナーを無料で使う方法を教えちゃいます♬
手順が細かいので、よーく見てすすめてくださいね☆
一度この登録をしてしまえば、
便利なキーワードプランナーを活用できるので、
頑張ってください♬
※登録手順にすすむ前に「Googleアカウント」を取得しておいてください!
アカウントがあれば、「GoogleSearchConsole」などその他便利なツールも使えます☆
キーワードプランナー登録手順
①キーワードプランナーHPへアクセス
「Adwordにログイン」をクリック
https://adwords.google.co.jp/KeywordPlanner
②Googleアカウントでログイン★
③サイト登録
「ご自身のGmailアドレス」「サイトURL」を入力し「続行」をクリック
④広告の目標を選択
「ん!?」
私はここで違和感を覚えました・・・
「広告の目標って何!?」
つまりは、
あなたのサイトを広告するための登録を進めているわけなんです!
でも、
「キーワードプランナー」が使いたい目的の方は
「違う違う!危なかったー」と思われるかもしれませんが、
無料で利用するためには、
この広告登録を一度登録してから、ある設定をすれば大丈夫なんです☆
もちろん、
ご自身のサイト広告を活用することもできるわけですから便利ですよね!
(※自身のサイト広告を利用する場合は有料です!)
これからの登録前に少し説明を入れさせていただきましたが、
「キーワードプランナー」を無料で利用したい方は
このまま以下の説明に従って操作してください♬
では画面操作に戻ります!
↓左上の「AdwordsExpressをAdwordsと比較」をクリック
⑤GoogleAdwordsの「ADWORDSに切り替える」をクリック
⑥一旦仮の広告登録をする
仮に平均予算を「500」と入力し、「保存」をクリック
⑦広告表示内容登録をする
「サイトURL」を入力し、
「広告見出し1・2」「説明文」を考え入力、「保存」をクリック
⑧入力内容を確認
間違いなければ「保存して次へ」をクリック
⑨支払方法を入力
「支払!??」と思われるかもしれませんが、
これは今あなたのサイトをGoogleで広告してもらうための登録をしています!
<手順④の注意参照>
ですが、実際には以下に続く設定をすぐにすれば
広告料を発生させずに済むことができます☆
支払方法についてはクレジット登録はせず、以下の方法に従って間違いの内容に入力してください!
誤って入力したなど広告料が発生した場合など、
責任はとれませんので、
慎重にご自身で操作してください★
<お支払い>の画面<が表示されるので、
「日本」「東京」「お支払いプロフール」「アカウントの種類」「名前と住所」を入力、確認!
続いて、
お支払いタイプ「手動支払い」
お支払い方法「振込」
を、選択して、
「利用規約に同意します」にチェックを入れ、
もう一度入力内容を確認してから
「保存して広告を作成」をクリック★
⑩振込口座情報
すると振込口座情報が表示されるので、印刷し、「完了」をクリック!
以上で登録完了!
ですが!!!!キーワードプランナーを無料で利用したい方は、
このまますぐに設定しなければならない操作があります!
⑪管理画面へログイン
「管理画面を見る」をクリック
⑫管理画面操作スタート
「キャンペーン」をクリック、
キャンペーンのステータスにて「みどり●」をクリック
⑬「一時停止」をクリック
⑭一時停止を確認して完了
まとめ
以上の操作で「キーワードプランナー」を無料で利用する事が出来ます!
こちらは2018.1.29現在の情報ですので、
Googleの更新により操作方法が変わる場合もありますので、ご了承ください★
キーワードプランナーを活用して、
アクセスアップにお役立てください♬
このほかにも、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事をUPしておりますので、
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
検索エンジンに認識してもらうためには、
まず、
クローラーにサイトを認識してもらわなければなりません!!
そのために、いろんな方法を試して行こうと思うのですが、
今回は、
王道「Google Search Console」を導入してみました☆
これからサイトを増やしたときなど、
また作業することになるので、
備忘録としてしっかり記録しておきたいと思います♬
私いちいち「これで合ってるかな…?」と不安になるので・・・・((+_+))
書き留めておいて、その通りしたら早いですものね♪
その通りしたら形になるので、
お役立てていただけるかと思います☆
「Google Search Console」
①「GoogleSearchConsole」へアクセス
サイトURLを入力し、「プロパティを追加」をクリック
②<別の方法>を選択し、
「HTMLタグ」→「metaタグをコピー(黄色線の部分)する」
③自分のサイトへ移動しタグを貼り付ける作業をする
「ダッシュボード」→「外観」→「テーマ編集」→「テーマヘッダー」を選択
※次の作業は間違えるとサイトが表示されなくなったり、
取り返しのつかないことになる場合があるので、
慎重に行ってください!!!!!
<head>のあとに②でコピーしたmetaタグを貼り付ける
※一度だけペーストしてくださいね!
不安だからといって何度もしたり、他を触ってしまって
大変なことになってはいけないので、
不安な時は変更せずにもう一度ダッシュボード選択からやり直してください★
落ち着いてすれば大丈夫です♡
間違いなければ「設定を変更」をクリック
④GoogleSearchConsole画面に戻る
下の「確認」をクリック
⑤「所有権が確認されました」と表示されればOK!
「続行」をクリック
以上で設定完了です!!
それではいよいよクローラーを呼びましょう!
手動でクローラーを呼ぶ方法!
①「クロール」の「Fetch as Google」をクリック
②トップページをキャッシュさせたい場合は何も入力せず「取得」をクリック
※ページを指定する場合はそのページのURLを入力してください★
③「インデックス登録をリクエスト」をクリック
④「私はロボットではありません」にチェックを入れ、
「このURLと直接リンクをクロールする」にもチェック!
あとは「送信」をクリックすれば完了です☆
これで数時間もすれば高確率でキャッシュさせる事が出来ます♬
まとめ
これでこのサイトもキャッシュされ、検索表示されるようになるかな・・・・・
「【実験中】キーワード選定方法!ライバルの少ない複合キーワードにしてみると?」とあわせて
経過を見ていきたいと思います!
あなたのサイトもキャッシュされ、サイトが多くの方に届きますように・・・・★
このほかにも、
★「キーワードプランナーの使い方」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事をUPしておりますので、
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせくださいませ♬