サブドメイン・サブディレクトリの作り方を
まとめてみます☆
とっても簡単に作る事が出来ます☆
設定方法についてまとめてありますので、
「サブドメイン」「サブディレクトリ」についてはこちらにまとめておりますので、
こちらをご覧ください☆彡
サブドメイン<http://●●.ABC.com/>
①エックスサーバーにアクセスし、サーバーパネルに「ログイン」

②サーバーパネル内の「サブドメイン設定」をクリック

③「サブドメイン設定の追加」を選択し、使用したいサブドメインを入力「サブドメインの設定追加(確認)」をクリック

④内容確認し、間違いがなければ「サブドメイン設定の追加(確定)」をクリック
※サブドメインが使えるようになるまでは、設定後しばらく時間がかかります
サブディレクトリ<http://ABC.com/●●/>
①エックスサーバーにアクセスし、サーバーパネルに「ログイン」

②サーバーパネル内「設定対象ドメイン」から、サブディレクトリを作りたいドメインを選択し、
「設定する」→「自動インストール」をクリック

③「プログラムのインストール」を選択し、「インストール設定」をクリック

④以下の項目を入力し、サブディレクトリ設定をする
入力完了後「インストール(確認)」をクリック

⑤入力内容を確認し、間違いがなければ「インストール(確定)」をクリック

以上で、サブディレクトリ設定完了です!
※サブディレクトリが利用できるようになるまでは、しばらく時間がかかります
このほかにも、
初心者の方へ向けた作業日記や、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事を心掛け、UPしております♬
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
レンタルサーバーについて、
以前にも★レンタルサーバー★を書きましたが、
今とってもお得な次世代レンタルサーバーを発見!!♡
その名もZenlogic
!!!!
従来のレンタルサーバーは共有サーバーが多く、
他の利用者の影響を受けやすかったですが、
VPS(仮想専用構造)で他の影響を受けにくく、かつ専有サーバー並みの安定性とパフォーマンスを実現!
・・・気になりますよね?♡
今回はそんな「Zenlogic
」の特徴から、
その魅力についてまとめたいと思います!!

魅力①無駄がない
・初期費用、手数料、回線利用料がなく、使ったスペック分だけのコストで済む!
魅力②高品質
・Yahoo!JAPANグループだからできるインフラ充実!
・サーバーのOS更新や各種セキュリティ対策など、
サーバーの保守管理作業は全て行ってくれる!
・VPS(仮想専用構造)で独立したリソース!
魅力③多機能
・他のレンタルサーバーでは有料なものも30種類以上が標準装備!
・独自ドメイン対応のSSLサーバー証明書や各種セキュリティ対策なども可能!
魅力④安心のサポート体制
・24時間365日電話サポート
・作業代行サービス
・Zenlogic Café(ゼンロジックカフェ)では対面サポートも!
こんな魅力たっぷりの「Zenlogic」、
プランSなら月々890円から利用出来ちゃいます!!!!安い・・・・!!!!

とっても便利なレンタルサーバー「Zenlogic
」!
今なら「ホームページ格安作成キャンペーン」や、

「ドメイン取得無料キャンペーン」中!(2018/3/31まで)
ちなみに私は既に「エックスサーバー」を利用しているので、
「Zenlogic」利用経験はありません!
でも魅力的だなと思い情報発信!♡
ご利用の方いらっしゃれば、実感を聞かせていただきたいです!♬
それによってはレンタルサーバー見直すのもアリかなと。。。。
でもでも!!!
「エックスサーバー」もやっぱりすごいんです!♡
サポートも充実していて、管理もしやすい!
おすすめのサーバーです♡
月々900円から利用できます☆
エックスサーバーも2018/3/30まで
ドメイン無料キャンペーン<取得費用・更新料完全無料>をしてますので
お見逃しなく!!!(ドメイン更新料まで無料はなかなかないですよ!!!)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


このほかにも、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事をUPしておりますので、
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬

SSLとはSecure Sockets Layerの略です☆
インターネット上で情報のやり取りを暗号化し安全な通信を提供するプロトコル
これにより、
第三者から不正にデータを読み取られることなく通信することができるのです!
SSLの重要性
例えば、
いろいろな会員登録やオンラインショッピングの時に送信する
プライバシーに関わる情報やクレジットカード番号なども安全に送受信することができます☆
もし、SSLに対応してなかったら、、、
>> 続きを読む

独自ドメインを取得したら、次はレンタルサーバーを準備しましょう!
要は、この広いネット世界の中に、
「ここは私の場所(サイト)ですよ★」といえる空間を作るイメージです♬
その為にサーバーをレンタルする必要があり、
レンタルできるところは多々ありますが、
性能とコストパフォーマンス、サポート力を考えると
『エックスサーバー
』をお勧めします☆
もちろん私もお世話になっております!
「エックスサーバー」をおすすめする理由は?
- 大量アクセスに強い
- 独自SSLを無料で利用できる
- コントロールパネルの操作性
- マルチドメイン対応
- MySQLの作成数
- 自動インストール機能
- 電話やメールでのサポート体制の充実
です☆
以下にその理由をまとめていきます
初心者の方は「自動インストール」「サポート体制の充実」は欠かせない!
エックスサーバーなら、
WP自動インストール機能が備わっており、
1分もあれば簡単にインストールできます☆(私も自動インストールさせていただきました~)
つまり!
自分のブログがすぐに作れちゃうってことです♡
ちなみにこの自動インストールがないと・・・・
PC操作が慣れている人でも10分はかかる作業だそうですよ。。。
(私がやったらとんでもないことになりそう・・・)
専門的なおすすめ内容については簡単に説明
だって、これから始めるのに、
いきなり「MySQL」だ「SSL」だの、
アレルギー起こしそうな言葉を一気に話してもこんがらがりませんか??
(私はこんがらがってしまって・・・・)
とにかく今は簡単にイメージだけしておいて、進めていきましょう♪
(って、いやいや!わたしは大丈夫だから説明してよ!って方はこちらへ→SSL★MySQL)
⇒転送量の高い物を選ぶ※高ければ高いほど良い!
⇒セキュリティUP!今後セキュリティを高め、信用度を上げるときにも役立つ!
⇒今後サイトを複数作ったり、ドメインを追加する際など管理がしやすい!
⇒1サーバーに複数のドメインを入れ、管理することができる
※アフィリエイトをするならほどんどの場合1ドメインでは足りないので、必須項目!
マルチドメイン対応でないと、コストも管理も大変なことに。。。。
⇒基本的に「1サイトに1MySQLが必要」なので、多ければ多いほど良い!
※最低10個は必要
まとめ
以上の理由から、
億を稼ぐようなアフィリエイターの方もエックスサーバー
のサポート力に感動されています!
でもなにより、初心者の方におすすめしたいサーバーです♬
今サーバーレンタルすれば、ドメインが無料取得でき、ドメイン更新料もかからないキャンペーンも!!
(新規ドメイン取得にも費用が掛かりますので、この無料キャンペーンは見逃せません!)
エックスサーバー
が良いのは分かったけど、
サーバーレンタルするのにお金がかかるのかぁ・・・
と、躊躇されている方いらっしゃいますか?
本気でアフィリエイトをしようと考えているのであれば、
あなたのお店(サイト)を出すための必要経費として考えるといいと思います☆
(かくゆう、わたしも躊躇したので・・・・)
そして、アフィリエイト収入でその経費も回収しちゃってください♬

