Googleアドセンスについて
 
概要について記載しましたが、
 
 
今回は、
 
「申込み」
 
「審査の流れ」
 
「リンクの貼り方」など、
 
実際に申込み・承認を受けたららそにが、
 
申込みする方の手引きとなる5ステップについてまとめます☆
 
 
※「Googleアドセンス」ってなに?という方は、
こちらの記事「Googleアドセンスとは」をご参照の上、
申込みをするかご検討くださいませ♬
 
 
 
Googleアドセンス申し込み方法
 
①公式HPにアクセス
 
まずは、Googleアドセンス公式HPにて申込みを行います☆
 
Googleアカウントが必要となりますので、
 
アカウントをお持ちでない方はアカウントを取得してください★
 
 
★Googleアドセンス公式HPはこちら★

「お申し込みはこちら」をクリック
 
②ログイン
 
どちらかの画面が表示されます↓
 
<A>アカウントを選択するか、
<B>Googleアカウントに登録のメールアドレス(Gmail)を入力してログイン
 
<A>

<B>
 

 
必要事項を入力すると、
 
③Gmailへアドセンスよりメールが来る
 

 
メールをクリックし、「お支払い住所」「電話番号」を設定する
 
「サイトとアドセンスをリンクする」は注意が必要なので、次で説明します!
 
 
④「サイトとアドセンスをリンクする」
 

 
 
緑線のリンクをコピーし、自分のアドセンスを表示させたいサイトへ貼り付けるが、
 
その際に注意が必要!!
 
それは、
 
テーマの編集というHTMLの編集作業を行うため、
 
誤った操作をしてしまうとサイトが表示されなくなったり、
 
大変なことになってしまうことがあるからです!!(ららそにはド緊張しながら操作しました。。。)
 
ワードプレスでの貼り付け方法をお伝えします☆
 
 
「ダッシュボード」→「外観」→「テーマ編集」→(画面右)「テーマヘッダー」を順に選択し、
 
入力画面を表示!
 

 
画面内で<head>を探し、
 
<head>のあとに先ほどコピーしたリンクを1回だけ貼りつける!
 
(緊張のあまり、ちゃんと貼れたかな?などと2度押しなどしてはいけません!)
 
画面をよく見て操作してくださいね★
 
貼り付け完了したら、「ファイルを更新」をクリックしてください★
 
 
※必須作業ではありませんが、
 
もし「ちゃんと貼れているか心配・・・・」という方は、
 
自分の広告表示設定をしたサイトを開いて、
 
どこでもいいのでマウスの右ボタンをクリック!
 
「ソースの表示」を選択すれば、
 
画面下にソースが表示されるので、
先ほど貼り付けたタグがあるか確認してみて下さい♬
 
 
⑤あとは審査結果を待つのみ!
 
Gmailに審査結果が届きます!
 
私は1日で届きました♬
 
審査に時間がかかると聞いていましたがメールに記載があるように1~2日で結果がもらえる様です☆
 
審査が通るとこんなメールが届きます♬
 

 
「広告の設定」をクリックすれば、アドセンスの管理画面に進みます!
 
長くなりましたので、
これ以降の操作はまた改めて★☆彡
 
以上、Googleアドセンス審査手順についてでした★
 
★Googleアドセンス公式HPはこちら★
 
 
このほかにも、
 
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
 
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
 
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
 
★「キーワードプランナーの使い方」
 
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
 
★「Twitterの表示方法」
 
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
 
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
 
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事をUPしておりますので、
 
是非ご参照いただけますと幸いです☆
 
 
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
 
 
 
「無料レポート」ってよく聞くけど、一体なに??
 
というのが本日のテーマです★
 
 
3日目にしたことは以下の5つ!
 
・メルぞう登録
 
・無料レポートをダウンロード
 
・メルマガ登録
 
・無料レポートを書くための勉強として無料登録のメルぞうで、
 
先輩方の無料レポートを読む
 
・無料レポートを書くためのテーマを考える※書き方はアンリミにて確認
 
 
今日は無料レポートに始まり、無料レポートで終わりました☆
 
早速なにをしたのか書いていきます☆
 
 
「無料レポートについて」
 >> 続きを読む
 
「ドメイン」ってよく出てきますが、
 
何のことかわかりますか??
 
 
私は最初まったくわからないまま作業を進めていました(*‘∀‘)
 
('Д')だってわからない言葉ばっかりでその都度調べてたら1日終わっちゃう・・・('Д')
 
すると、あれよあれよと出てくる!
 
「ドメイン」「ドメイン」「ドメイン」「ドメイン」「ドメイン」・・・・( ;∀;)
 
あっちこっちで出てくるので、
 
「やっぱりスルーできない!!!」
 
と思って調べてみたものの、
 
難しい言葉ばかりですぐには分かりませんでした・・・・
 
でも、この言葉でイメージ出来ました!
 
その言葉は・・・・
 >> 続きを読む
 
 
 
2日目にしたことは、
 
・ASPサービス提携先をチェック
 
・ブログ記事作成
 
 
特にASP登録先にログインし、内容を見て勉強しました!
 
 
記事作成については別途まとめますので、
 
今回はASPについて★
 
ASPサービス提携先をチェック
 
ASPにも慣れていないため、
 
いろいろなところをクリックして、
 
どんな機能があるか見てみました♬
 
 
実際に比較してみてわかったことをまとめていきたいと思います!
 
では早速・・・・!!!(^^)!
 
同じ提携先でもASPによって報酬額が違うことを知るべし!
 
例えば、
 
楽天市場の商品を自分のリンクからお客様が購入してくださった場合★
※2017.12.1現在
 
 
「リンクシェア」なら商品によって報酬(成果)率が異なります!
 

 
 
「もしもアフィリエイト」なら商品の種類にかかわらず、報酬(成果)率は同じ!
 
 

そのため、
 
紹介したい商品ごとにリンクシェアの方が報酬率が高いモノでないか
 
確認しておいた方がいいことになります!
 
 
残念ながら、
 
「それじゃ、リンクシェアだけでしておいたらいいわ」
 
「それくらいの違いなら気にしない~♬」
 
 
 
 
と単純なものではありません!
 
 
提携先によって報酬(成果)率の優劣が逆転することもありますし、
 
1%の違いは大きく報酬に影響してきます!
 
例えば、
10,000円のものが売れたとき、
 
報酬(成果)率1%→100円  1,000個売れた場合⇒100,000円
報酬(成果)率2%→200円   1,000個売れた場合⇒200,000円
 
 
ちょっと最初に確認しなかったばかりに100,000円の損失はもったいなさすぎる!!!!
 
 
自分の提携したい先が限られたASPでしか取り扱いがないこともある!
 
例えば、
 
「ベルメゾン」
 
「ディノス」
 
「こどもちゃれんじ 入会」
 
「ニッセン」
 
「フェリシモ」など・・・・
 
 
私の登録しているASPでは単独のASPが提携していました!
 
 
提携先一覧にまとめてありますので★ASPまとめ一覧★をご覧ください☆彡
 
 
便利な機能
ほとんどのASPが「レポート」機能があり、報酬やクリック数が確認できます♬
 
ここで大切な専門用語を知りました!
 
・自分の記事がどれくらい見られているのか(インプレッション数)
 
・自分のリンクがどれくらいクリックされているのか(クリック数)
 
・記事を見た人がクリックしてくれている率(CTR)
 
・クリックした人が実際に購入してくれている率(EPC)
 
 
つまり、
 
「CTR」「EPC」を参考に
 
効率的に報酬を得られるように考えなければいけないことを学びました!!
 
 
アフィリエイトって、下準備がものをいうのかな・・・・と
 
なんだか気が遠くなった日でした( ;∀;)
 
 
でも、
 
知っておかないといけないことばかりだったので
 
有意義に作業が出来たかな?と思います☆
 
 
ぜひみなさんもASP比較してみて下さい♬
 
なにか「おぉ!」「これもあるよ~」なんてことがあれば
 
是非教えてください♡
 
ASP登録がまだの方は、
 
★おすすめASP一覧★から是非登録してみて下さい♬
 
実際にご自身で開いて見ると、きっと色んな発見がありますよ★
 
 
 
このほかにも、
 
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
 
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
 
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
 
★「キーワードプランナーの使い方」
 
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
 
★「Twitterの表示方法」
 
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
 
★「おすすめASP8選!」
 
★「アフィリエイトの始め方」
 
などなど・・・・
 
 
お役立ていただける記事作りに励んでおりますので、
 
ご覧いただけますと幸いです♡
 
 
 
また、
 
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
 
アフィリエイトをするには
 
自分のサイトを作り、
 
アフィリエイトリンクを貼ります☆
 
 
例外もありますが、
 
簡単に言えば、
 
そのリンクを興味を持ったお客様がクリック、
 
成約してくだされば報酬を得られるということになります☆
 
私の武器は、
 
初心者の方と「わからないことが同じ」ということなので、
 
初めてアフィリエイトをしようとして、
 

 
ベテランさんに教わろうにも
 
何の話をしているのかわからない。。。。
 
質問しづらい・・・・
 
 
 
なんて方に、
 
「これならできる!!!!!」
 
と思っていただける、
 
初歩からしっかり書き留めたサイト運営を目指しています★
 
 
私、ららそにはPCが不慣れで・・・・
 
アフィリエイトリンクを貼れるまでの道のりも
 
「え?これどうするん?」
 
「うわ!ちがうちがう!こんなことしたいんじゃなーい!!」
 
「ア・・・・・・・消エタ・・・・」
 
なんてことばかりで・・・・
 
 
でも!!!!!
 
 
不思議と挫折しそうにはなりませんでした★
 
「くそーーー!!!やったるーーーー!!!!!!!!!!」
 
という気持ちでいられたのは
 
やっぱり目標がはっきりとしているからかな、と思います☆
といったところで、
 
目標達成しなければ意味ないんですけどね・・・ははは・・・あは・・・
(まだまだはるか彼方です・・・・)
 
 
さてさて!私の話は置いておいて★
 
 
実際にららそにがアフィリエイトリンクを貼る日まで、
 
どんな作業をしたのかお伝えします!
 
 
下準備したこと
・フリーメールアドレス登録
 
・無料ブログ開設
 
・ASP登録
 
・「アンリミテッドアフィリエイト」開始
 
・レンタルサーバー登録
 
・ドメイン取得
 
・WPブログの開設
 
・ブログ設備
 
 
各作業内容について、それぞれまとめていきたいと思います☆
 
 
・フリーメールアドレス7つ登録
 
・無料ブログはF2ブログにて開設!
 
登録手順にしたがって入力すれば、簡単にブログができます~♪
 
 
・ASP登録は7社一気に登録!
 
 
 
教科書「アンリミテッドアフィリエイト」開始
 
いよいよアフィリエイトを始めたい!と思ったら、どう進んで良いのかわからなかった私…
 
手探りではなく、この道!という道をしっかり歩みたかったので、
 
スーパーアフィリエイターの先輩おすすめの教材を購入し、
 
その教科書を手に進むことにしました!便利な特典もついていて、役立っています~♪
 
私が選んだ教科書は、「アンリミテッドアフィリエイト」(略して「アンリミ」)
 
アンリミテッドアフィリエイトについてはこちらから♪
 
 
いよいよメインブログを作る準備をスタート!
 
・レンタルサーバーを「エックスサーバー」にて登録!
 
・ドメイン取得はエックスサーバーのキャンペーンドメインにて無料ゲット♡
 
・WPブログ開設はエックスサーバーの自動インストールにて開設!
 
・ブログ設備については、「アンリミ」の無料特典のテンプレートをインストールし、ヘッダーを設定して完了!
 
 
 
 
 
と、
 
教科書のおかげで作業を迷いなく、とんとんと進めることができました!
 
ドメインやレンタルサーバーはたくさんありますが、
 
レンタルサーバーはエックスサーバーがいいと思います!
 
ドメインにも初期費用や更新料がかかるケースがほとんどなので、
 
キャンペーン無料はありがたいです♡
 
 
 まとめ
 
あくまでも私のしたアフィリエイトリンクを貼るまでの道のりなので、
 
もちろん全く同じ必要はありません!
 
ですが、もし同じやり方なら、お手伝いできることはたくさんあると思いますので、
 
ご質問などお気軽にご連絡下さいませ♪
 
 
 
お力に慣れれば、ららそにもうれしいです!一緒に頑張りましょう!!!♡
 
挑戦してみようかな?という方はこちらに手順を詳しくまとめてありますので、ご覧ください♬
「アフィリエイトを始める前に自分にできるか見極める方法!」 
 
 
 
 
このほかにも、
 
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
 
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
 
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
 
★「キーワードプランナーの使い方」
 
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
 
★「Twitterの表示方法」
 
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
 
★「おすすめASP8選!」
 
★「アフィリエイトの始め方」
 
などなど・・・・
 
 
サイト運営に役立てていただける記事を心掛け、UPしております♬
 
是非ご参照いただけますと幸いです☆
 
 
 
また、
 
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬