今回は「SEO対策」として、
 
 
 
と過去の記事を見直す日にしました!★
 
 
というのも、
 
「この方の記事分かりやすいな~」と
 
よく拝見させていただいていたサイト構築ノウハウサイトの著者さまから、
 
コメント返信いただいた際に、
 
私のサイトを見て下さっていて、
 
「キーワード選定を勉強した方がいいですよ」と
 
ありがたいアドバイスをいただいたんです!★
 
 
その後、キーワード選定について勉強し、
 
 
についてまとめ、実践しました☆
 
 
・・・と、
 
少し話がそれてしまいましたが、、
 
要するに、SEO対策できるものはどんどんして、
 
検索上位表示を目指そう!という目標のもと、
 
今回は「h1タグ」や「ブログ説明文」の強化を図りたいと思います!!
 
 
私は「アンリミ」無料特典のWordPress用テンプレートを利用しているので、
 
記事投稿画面に「h1タグ」や「ブログ説明文」の入力箇所があります!
●1商品で942万円稼ぎ出す仕組み「Unlimited Affiliate NEO(アンリミテッドアフィリエイトネオ)」

 
皆さん入力箇所はございますか???
 
ない方は設定方法を確認、
 
もしくは完備されたテンプレートを利用してみると便利です♬
 
「複合キーワード」を下調べし、「h1タグ」に入れます!
 
 
もちろんブログタイトルにも複合キーワードを!
 
私の利用しているテンプレートでは「タイトル=h2タグ」となっています☆
 
なにより、読者の方に「読みたい!」と思ってもらえるタイトルにしなければならないので、
 
数字などを入れると、より効果的!
 
数字というのは、
 
例えば「設定するための7ステップ」「おすすめ4選」「ランキング上位5つ」など・・・
 
差別化したり、関心を引くタイトルを心掛けましょう★
 
加えて「タグ」も入力!
 
記事に関連する言葉を複数「タグ」に入力しておきましょう★
 
 
そして、
 
「ブログ説明文」については、
 
SEO対策としてそこまで効果がないかもしれませんが、
 
読者様が検索した際に、URLと一緒にページの説明文が表示されます!
 
なので、
 
読んでいただけるよう、何が書いてあるページなのかを添えて入力しましょう★
 
↓検索画面で見る「ブログ説明文」はこんな感じです☆↓
上は文章が文字制限数を超過して切れてしまっています。。。。
下のようにきちんとまとめてきれずに表示するといいかと思います☆
 

 
 
このような作業を全記事設定していきました!
 
 
複合キーワードを選んだり、地道な作業でしたが、
 
大事なことを学ぶ事が出来ました!!!
 
といってもSEOは奥が深い・・・・・・・・
 
もっと「賢威」で勉強しないといけないんだよなぁ・・・・
 
SEOに強い戦略的テンプレート「賢威7」。レスポンシブWebデザインにも対応!パンダアップデート・ペンギンアップデートで悩むサイトオーナー様必見のSEOマニュアルが付属!

 
賢威テンプレート気になる・・・・
 
でも今は一旦ここまで!
 
成果が出ますように・・・・★
 
 
※その後、SearchConsoleを用いてクローラーを呼んだり、
 
アクセスがぐっと伸びてきました!!!!!!!!!!!!嬉しいです( ;∀;)♡
 
「クローラーってなに??」「SearchConsoleって??」という方は、
 
こちらをご覧ください☆彡
★クローラーを呼んで、検索表示される方法★
 
 
このほかにも、
 
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
 
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
 
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
 
★「キーワードプランナーの使い方」
 
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
 
★「Twitterの表示方法」
 
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
 
★「おすすめASP8選!」
 
★「アフィリエイトの始め方」
 
などなど・・・・
 
サイト運営に役立てていただける記事を心掛けてUPしておりますので、
 
是非ご参照いただけますと幸いです☆
 
 
また、
 
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
 
●1商品で942万円稼ぎ出す仕組み「Unlimited Affiliate NEO(アンリミテッドアフィリエイトネオ)」

 
今回は「メルマガ」について★
 
 
まだまだサイト準備を進めている中ですが、
 
メルマガも発行した方がいいよ!
 
とのことで、
 
並行して準備を進めていこう!!!!
 
と思い、
 
メルマガについて少しお勉強・・・・★
 
 
といっても、
 
メルマガってネットショッピングの際に
 
「ショップからのメールマガジンを受け取りますか?」とか、
 
先輩アフィリエイターの「メルマガ」をすでに受け取っている方なども多く、
 
メールについてどんなものかはイメージ付きますよね☆
 
 
その上で、
 
・費用はかかるの?
 
・誰でも発行できるものなの?
 
・私がメルマガを発行するって・・・内容は何を書いたらいいの?
 
 
と、
 
いろんな疑問が頭をよぎりました・・・・・
 
 
その疑問を1つずつ整理してみます!
 
そして、
 
最初に申し上げておきたいのですが、、
 
メルマガについてまとめておきながら、
 
私はメルマガ発行しておりません!!!!
 
 
なので、
 
経験者のノウハウが知りたいという方はこのページではお力になれません・・・
 
「じゃあ今から何を書くの?」
 
というと、
 
メルマガについて調べ、
 
結果として
 
私の場合は「メルマガ発行しないことにした理由」を
 
お話しできたらいいなと思っています☆
 
 
①メルマガを発行するためにかかる「費用」
 
メルマガを発行するためには、
 
まず「メルマガスタンド」に登録します!
 
一般的なメルマガスタンドとして
 
●無料メールスタンド●
 
「まぐまぐ!」
 
●有料メールスタンド●
 
「アスメル」
 
「オレンジメール」
 
「エキスパートメール クラウド」
 
 
などがあり、
 
「お!まぐまぐって無料なんだ!」
 
と、まぐまぐで登録しようと思いきや、、、、
 
結局アフィリエイトでメルマガを活用しようと思うと、
 
メルマガ発行は1日5回まででき、無料で利用できるけど、
 
「リスト」を増やしていくための「代理登録」は有料!しかも万単位!( ;∀;)
 
まぐまぐ内の有料サービスを利用する事になるのです・・・・
 
 
やっぱり、
 
メルマガにしろ、レンタルサーバーやドメインなどにしろ、
 
最初無料でも、実際に使いやすく利用・管理していこうと思うと、
 
サポート力や総額で比較することを忘れてはいけませんね!!!!
 
 
個人的見解ですが、
 
結局、総合的にみて、
 
ららそにが2017.11月時点で選ぶなら
 
「エキスパートメール クラウド」だな★
 
と考えていました♬
 
②誰でも発行できるの?
メルマガスタンドに登録すれば、だれでも発行できる!
 
・・・・・・・・・・・・という訳ではありません!
 
 
アフィリエイトのためにメルマガを発行するのは「商用」のため、
 
「商用メルマガ」は例外なく「特定電子メール法」に基づいて発行しなければならないのです!!
 
「え!何?急に法律!?」
 
と身構える方も出てくると思います。。
 
この法律、
 
簡単にいいますと、
 
①購読を許可していない人に配信してはいけない!
 
②許可を得た記録を保存しておかなければならない!
 
③「発行者情報」を必ずメルマガ発行ごとに記載し、
読者がすぐに退会できるよう「退会手続き案内」、「問い合わせ先」も明示する!
 
 
①は当然でしょ!って感じで読みました☆
 
②も納得・・・・
 
③は・・・・発行者情報って、なに???と、またまた疑問!
 
「発行者情報」とは、メルマガを発行する方の本名、住所のことです!
 
法人の方は会社名で大丈夫だそうです!
 
抵抗がない訳ではないけれど、
 
もちろんお仕事としてやっていくのだから、
 
責任もってやっていこう!!
 
でも、家族にまだアフィリエイトしてること報告してないから、住所はちょっとなぁ・・・
 
と少し困ったららそに・・・・
 
 
ハンドルネームで発行されている方もいますが、
 
法律では本名、住所となっており、
 
するならきちんとしたいな、と思っていました!(^^)!
 
③私のメルマガって、内容は何を書いたらいいの?
 
ここなんです!!!
 
ららそにがメルマガ断念した理由!!!!!!!!
 
 
私もメルマガ読者であり、
 
いらない不要なメルマガは苦痛でなりません・・・・
 
メルマガの発行者になるということは、
 
つまり、
 
私のメルマガを楽しく、もしくは有益と感じて読んでいただける内容を配信しなければならないわけです!
 
その自信も、メルマガを続けて発行していく内容も浮かばず、
 
今はサイトアフィリに集中しよう!と、
 
結論。
 
 
もちろんかなり悩みました・・・
 
「うーーーん・・・・」
 
「でも営業であるメルマガさん(←擬人化してるW)にも頑張ってもらいたいし・・・」
 
「報酬があがるまでは家族に報告したくないな・・・・・・・・・」
 
「そもそもメルマガさんに頑張ってもらっても、肝心のサイトがダメダメじゃ意味なくない?」
 
 
 
 
などなど・・・・
 
 
ですが!!!!!!!!!!!
 
それは現時点での判断であって、
 
いつかは発行してみたいな~と思っています!
 
それがいつかは分かりませんが・・・・★
 
「先延ばしにしただけやん!」
 
って言われちゃうかもしれませんが、
 
自分で出した答えなので、今はそれで行きます♬
 
 
日々勉強!!
 
いろんな方のサイトやメルマガを読ませていただき、自分のメルマガをイメージしていくぞー!!!!★
 
※Twitterは現在始めています☆よろしければフォローお待ちしております♬
 
 
このほかにも、
 
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
 
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
 
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
 
★「キーワードプランナーの使い方」
 
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
 
★「Twitterの表示方法」
 
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
 
★「おすすめASP8選!」
 
★「アフィリエイトの始め方」
 
 
などなど・・・・
 
サイト運営に役立てていただける記事を心掛けてUPしておりますので、
 
是非ご参照いただけますと幸いです☆
 
 
また、
 
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
 
サイトの見栄えをよくするため、、
 
というか、
 
自分のサイトをきれいにしたい!♡
 
 
だから、
 
 
ということを目標にしました☆
 
 
 
当時は、
 
「アンリミ」に無料でついていたヘッダー画像を
 
使わせていただいていました!
 
なので、そのまま使わせていだたいていてもよかったのですが・・・・・・
 
 
でも、、
 
だって、、、
 
 
「私のサイト」って、イコール「私のお店」なわけですよね?
 
自分でもし、実際に店舗を構えるお店を開店するなら、
 
店構えはもちろん内装に至るまで自分好みのものにこだわると思うんですよね!
 
もしくは、そのお店のテーマに合ったものを追求して、
 
「これでよし!」となって開店すると思うんです!
 
 
だから、
 
今スキルがない私でも、
 
お店の看板くらい、なんとか作ってみないといけないんじゃないか?
 
と思ったわけなんです☆
 
 
ですが、、、
 
いかんせん、やっぱりスキルがありません。。
 
なので、どうしようか考えた私は、、
 
自分の写真フォルダーからサイトに使いたい!と思う写真をいくつか探し、
 
サイトイメージに合うもの、私らしいものを選び、
 
いざUP!!!!!
 
 
っていっても、そんな簡単ではなく・・・・
 
サイズが全然合わなくって(/_;)
 
私の場合、サイトはWordPressを利用していて、
 
950×200でサイズ調整しなければならないことがわかり、
 
またしても大活躍の「アンリミ」にて「GIMPS2」を知り、
 
ダウンロード!!!!!
 
英語ばっかりであたふたしましたが、
 
サイズ調整は簡単にできました!!!
 
※後日これくらいなら、ペイントなど使えばできたことを知る。。。。。
 
いやいや!これから画像加工したり、ドンドンできるようになるもん!!
 
ということで、
 
新たなツールを手にしたのでした(^^♪
 
ヘッダーへ画像設置するには、
 
まずヘッダーに入れたい画像をメディアに追加してから、
 
「ダッシュボード」→「外観」→「ヘッダー」を選択し、
 
「新規追加」でメディアから選択し、保存しましょう★
 
 
ホントは・・・・ホントはね・・・・
 
今すぐじっくり「画像加工」について勉強して、もっとこだわりたい気もするけれど、
 
今はここまで出来たら、次に優先すべきことがある・・・・
 
とにかく、記事を書こう!!!!!!!!!!!!!!!
 
 
それからASPから提携先を探したいし、アドセンスもしてみたいし、
 
お問い合わせも設置して、Twitteやメルマガも気になるし、
 
それからそれから・・・・・!!!!!!!!!!!!!!
 
・・・・・・・・・・・ということで、
 
全部一気にできないので、
 
自分のお店を随時改装していくことを前提に、
 
一旦このまま走り出します!!!!!!!!!!!!!!!♡
 
無知な私をいつも救ってくれるアフィリエイト教科書「アンリミ」はこちら↓↓
 
●1商品で942万円稼ぎ出す仕組み「Unlimited Affiliate NEO(アンリミテッドアフィリエイトネオ)」

 
 
このほかにも、
 
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
 
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
 
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
 
★「キーワードプランナーの使い方」
 
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
 
★「Twitterの表示方法」
 
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
 
★「おすすめASP8選!」
 
★「アフィリエイトの始め方」
 
などなど・・・・
 
サイト運営に役立てていただける記事を心掛け、UPしております♬
 
是非ご参照いただけますと幸いです☆
 
 
また、
 
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
 
レンタルサーバーについて、
 
以前にも★レンタルサーバー★を書きましたが、
 
今とってもお得な次世代レンタルサーバーを発見!!♡
 
その名もZenlogic
!!!!
 
 
従来のレンタルサーバーは共有サーバーが多く、
 
他の利用者の影響を受けやすかったですが、
 
VPS(仮想専用構造)で他の影響を受けにくく、かつ専有サーバー並みの安定性とパフォーマンスを実現!
 
 
・・・気になりますよね?♡
 
 
今回はそんな「Zenlogic
」の特徴から、
 
その魅力についてまとめたいと思います!!
 
 
魅力①無駄がない
・初期費用、手数料、回線利用料がなく、使ったスペック分だけのコストで済む!
 
魅力②高品質
・Yahoo!JAPANグループだからできるインフラ充実!
 
・サーバーのOS更新や各種セキュリティ対策など、
サーバーの保守管理作業は全て行ってくれる!
 
・VPS(仮想専用構造)で独立したリソース!
 
魅力③多機能
・他のレンタルサーバーでは有料なものも30種類以上が標準装備!
 
・独自ドメイン対応のSSLサーバー証明書や各種セキュリティ対策なども可能!
 
魅力④安心のサポート体制
・24時間365日電話サポート
 
・作業代行サービス
 
・Zenlogic Café(ゼンロジックカフェ)では対面サポートも!
 
 
こんな魅力たっぷりの「Zenlogic」、
 
プランSなら月々890円から利用出来ちゃいます!!!!安い・・・・!!!!

 
とっても便利なレンタルサーバー「Zenlogic
」!
 
今なら「ホームページ格安作成キャンペーン」や、

「ドメイン取得無料キャンペーン」中!(2018/3/31まで)
 
 
 
ちなみに私は既に「エックスサーバー」を利用しているので、
 
「Zenlogic」利用経験はありません!
 
でも魅力的だなと思い情報発信!♡
 
ご利用の方いらっしゃれば、実感を聞かせていただきたいです!♬
 
それによってはレンタルサーバー見直すのもアリかなと。。。。
 
でもでも!!!
 
「エックスサーバー」もやっぱりすごいんです!♡
 
サポートも充実していて、管理もしやすい!
 
おすすめのサーバーです♡
 
月々900円から利用できます☆
 
エックスサーバーも2018/3/30まで
 
ドメイン無料キャンペーン<取得費用・更新料完全無料>をしてますので
 
お見逃しなく!!!(ドメイン更新料まで無料はなかなかないですよ!!!)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


 
 
 
このほかにも、
 
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
 
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
 
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
 
★「キーワードプランナーの使い方」
 
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
 
★「Twitterの表示方法」
 
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
 
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
 
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事をUPしておりますので、
 
是非ご参照いただけますと幸いです☆
 
 
 
また、
 
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
 
 
よし!
 
今日はがっつり作業するぞ!
 
と意気込み、
 
 
「アクセス解析を導入して、記事をアップしていこう!」
 
 
 
これを一日の目標にしました☆
 
 
一昨日、昨日はろくに作業できずに考えてばかりでしたから・・・
 
やる気十分です!!!!!
 
 
ですが、、、
 
「i2i」を導入するも、
 
私とはなんだかあんまり合わない気配・・・( ;∀;)
 
使えてないだけだろうけど・・・・・・
 
 
なので、
 
「jetpack」の「サイト統計情報」を利用する事にしました☆
 
WordPress(ワードプレス)を利用している方なら、
 
とっても使いやすくなるツールです☆
 

 
こんな感じで、
 
ダッシュボード内に組み込まれるので、
 
すぐにチェックできるし、
 
・何人の人が来てくださったか
 
・どの記事がよく読まれてるか
 
・どの検索エンジンからのアクセスがあったか    など
 
 
知る事が出来ます♬
 
設定は簡単!プラグインで「Jetpack」をインストールしてください★
 
便利なツールですので、是非WordPressの方は利用してみて下さい♬
 
 
このほかにも、
 
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
 
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
 
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
 
★「キーワードプランナーの使い方」
 
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
 
★「Twitterの表示方法」
 
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
 
★「おすすめASP8選!」
 
★「アフィリエイトの始め方」
 
 
などなど・・・・
 
サイト運営に役立てていただける記事をUPしておりますので、
 
是非ご参照いただけますと幸いです☆
 
 
また、
 
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬