初めてアフィリリンクを貼った日を1日目
として、
その後の作業過程を
日記形式で記録していきたいと思います☆
といってもよくわからないことばかりで・・・・
つまづいたことや、勉強になったことなどの記録にもなればいいなと思っています♬
同じことにつまづいてばかりはいられません!!!!(^^)!
ということで、さっそく記録していきたいと思います~♬
1日目『初めてアフィリリンクを自分の記事に貼る☆』
ASPから商品を選び、リンクをコピー☆
ブログ記事に貼り付けます!
ららそには自分で気に入ったものを紹介していきたいので、
長年気に行ってお世話になっているものを初めての記事にしました☆
気に入っているものなので、文章を書くのは抵抗なく書けました!
※ご参考までに・・・・初めての記事はこちらです★
「こどもちゃれんじをおすすめする4つの理由!」
でも!記事を完成させるまですんなりとはいきませんでした。。。。
PC操作自体慣れていないららそに・・・・
お手本通りにリンクの貼る場所を間違えて
「あれ?表示されない!なんで!?」とあたふた・・・・
そうならないために、、
知れば簡単~♬
①リンクを貼りたい記事入力画面を開く
②「ビジュアル」から「テキスト」に変更してリンクを貼るだけ♬

ASPリンクはASPサイトへログインし、
リンクを貼りたいサービスと提携してから利用する事が出来ます♬
その他にも・・・・
WPの機能確認
記事が殺風景なので、
他のサイトのように段落を付けたり見やすい記事に工夫したかったので、
いろいろと機能をいじってみました☆
すると便利な機能がいっぱい♡
大助かりでした~♬
文字を太くしたり、文字に色を付けたりはもちろん!
引用箇所表示したり、段落を付けたり・・・・といった機能が
すべてこの画面でできちゃいます♡

メディアを追加の下に「見出し3」という表示がありますよね?
ここから「その他▼」までは便利なツールがついています♬
いろいろと試してみて下さい★
ここはご自身のお好みもあると思うので、
ご自身で触って学んでみるといいと思います♬
そんなこんなで、
1日目がおわりました・・・・・
あーーーーー作業がなかなか進まない( ;∀;)
でも1つ1つ着実に♬
また2日目以降にしたことも手元に書き留めてあるので、
作業日記として、
まとめて記事にしていきたいと思います~★
このほかにも、
★「グーグルアドセンス広告審査手順」
★「グーグルアドセンス広告設定手順」
★「キーワードプランナーを無料で利用する方法」
★「キーワードプランナーの使い方」
★「GoogleSearchConsoleの使い方」
★「Twitterの表示方法」
★「Twitterをサイトに埋め込む方法」
★「おすすめASP8選!」
★「アフィリエイトの始め方」
などなど・・・・
サイト運営に役立てていただける記事を心掛け、UPしております♬
是非ご参照いただけますと幸いです☆
また、
ご意見・ご質問などあれば、お気軽にコメントやお問い合わせもお待ちしております♬
アフィリエイトブログをするなら、
避けて通れない「キーワード」!
私もキーワードにかなり苦戦しています・・・・
そこで!
おさらいの意味も込めて、先輩方に教わったキーワード選定の肝をまとめたいと思います!!
そもそもキーワードって??
あなたが最近「腰痛」で悩んでおり、改善するための方法を探しているとします。
その方法をインターネットサイトで検索するときに、なんと入力しますか???
「腰痛 改善」「腰痛 体操」「腰痛 サプリ」「腰痛 おすすめ」などなど・・・・
いろんな検索が浮かぶと思います。
これ、全部キーワードです!
つまり、読み手は「腰痛がつらくて、なんとか楽になる方法を探している」求めているので、
その方法について情報を提供しているサイトを探しているわけですよね?
あなたが腰痛に悩んでいる人に読んでほしい記事があるなら、
その人が検索するであろうキーワードを考え、記事を作らなくてはなりません!
だって、検索しても上がってこなければ読んですらもらえないのですから・・・・
ですが、
「なーんだ、それでだけしたらいいんだ!」という訳にはいきません!!!
例えば、先ほど例に挙げた「腰痛 改善」と検索した場合・・・・
すでに106,000件対象のページがあるんです!
ライバル多すぎます!!!!!!!!!!!
あなたが情報を探している側なら、
検索して何ページくらいアクセスしますか??
まさか100ページもアクセスする人なんていないのではないでしょうか?
私なら10ページアクセスするかもあやしいです・・・
つまり、
キーワードを選定するにはライバルの数も頭に入れ、
検索してもらいやすいキーワードを考えなければなりません。
「腰痛 改善」では上位検索ページに挙げるのは難しそうなので、
腰痛の人がほかに検索しそうな具体的なキーワードを考え、
ライバルの少ない検索で上位にあげる必要があります!
思い浮かぶキーワードで検索されること多いのに、
そのキーワードで自分のサイトを見えもらえないから、
他の検索で上位に上がる方法を考えるんです!
なんだか難しいですよねぇ・・・・
でも、そんなこと言ってられません!!!!
なら、逆の発想で、ライバルの少ないキーワードを見つけてから記事にするのもアリです!
どちらにせよ、ライバルがどれくらいいるのか調べる方法をお伝えするので、
一度あなたのブログで自信のあるページのキーワードのライバル数を調べてみましょう!
キーワードのライバル数を確認する方法
>> 続きを読む